四日市店

もうすぐ七夕!その後はもちろん七五三♪

皆さんこんにちは!!

トータルフォトスタジオCoco四日市店です♪

 

早いもので2019年ももう半分が終わりました、、

梅雨も本番ですが暑さもじわじわと強くなってきてますね、、

 

雨ばかりで気分も落ち込んだり、

洗濯物が乾かなくてイライラしちゃったり、

何かとストレスのたまる季節ですね、、

 

スタジオCocoではそんなストレスも吹き飛ばしてくれるほど

素敵なお子さんたちが七五三の撮影にお越しくださいます!!

 

とても元気いっぱいに撮影にのぞんでくださったこちらのお子さん

とても素敵な表情のお写真を撮ることができました!

 

 

そんな、たくさんの楽しい撮影ができた6月も終わり、もう7月!

なんといってももうすぐ七夕です!!

 

七夕といえば、小学校の頃にもよく勉強しましたよね。

織姫さんと彦星さんが天の川を挟んで一年に一度だけ会うのを許された日

それが7月7日、七夕です!

 

七夕に慣れ親しんだ皆さんですが、実際いつから日本で「七夕」を行事として

はじめたのかわかりますか?

 

実は、七夕という行事は日本を含め、中国・韓国・台湾・ベトナムの

アジア圏の少数の地域で行なわれている行事なのです。

 

元々、日本ではお墓参りなどに行くお盆(8月中旬)の時期ととても近く、

昔は七夕とお盆は関連行事でした。

 

しかし、明治時代に改暦が行なわれたことにより

お盆が新暦月遅れの8月15日前後を主に行なわれるようになったため

七夕行事とお盆の関係性が崩れ、別々で考えられるようになりました。

 

しかし、現在でも旧暦の名残はあり

地域によっては新暦の7月7日ではなく月遅れの8月7日に行なったり

またはその前後にお祭りを開催したりしています。

 

一般的に行われている短冊に願い事を書き、葉竹に飾る風習は日本独自の様です。

古来中国では七月七日に七針に糸を通すという乞巧奠(きつこうでん)(芸事の上達を願う)の風習があり、

その後の織女・牽牛伝説の悲劇に因み、織姫と乞巧奠を結びつけたものが

現在の七夕のストーリーとなっているようです。

 

また、7月7日を七夕の夜と思っている方は多いですが

ほとんどの神事は、「夜明けの晩」 (7月7日午前1時頃)に行うことが常であり、

祭は7月6日の夜から7月7日の早朝の間に行なわれるそうです。

 

ただし、現在の7月7日は新暦のものですから、

大抵梅雨の最中で悲しい思いをされた方も少なくないと思います。

そこで国立天文台では旧暦の7月7日を伝統的七夕として広く報じています。

今年は8月9日ですので7月に悲しい思いをした人は8月に再度星空を見上げるのも良いかもしれませんね♪

 

因みに7月7日はそうめんの日ってご存知でした?

諸説色々あるようですが、「そうめん」を糸にみたて「芸事(機織)が上手になるよう」とか、

小麦は毒を消すといった言い伝えから「健康を願い」

また、年一度の彦星と織姫のデートにあやかって「恋の成就を願い」

行事食である「そうめん」を食べたという・・・説があったりします。

 

子どもの頃、よく聞いていた七夕のストーリー

大きくなって振り返ったりして友人と話したりすると

たまに「雨だと2人が会えないの悲しいよね。」

「いや、会えるよ。」と人によって違うことがあります。

 

その人がどこで七夕のストーリーを耳にしたかによりますが

七夕の夜、少しでも雨が降れば2人は会えないと伝えることもあれば、

雨でも2人は会える、雨は織姫のうれし涙で雨の水でけがれが洗われるなど

伝わり方は地域によってかなり違いがあります。

 

一方で、2人が会えば疫病が流行るとして、会わないように雨を願うところもありました。

昔の七夕は旧暦の7月7日(8月12日ごろ)に行なわれていたため

干ばつに苦しんでいた地方の人々が雨を願った、ということもあるそうです。

 

昔、七夕が日本に伝わってきた平安時代の頃は

「宮中行事」として行なわれていました。

江戸時代になり、

七夕行事が五節句(桃の節句や端午の節句をまとめた総称)の1つとなったことで

庶民にも広まり、全国で行なわれるようになりました。

人々は、野菜や果物を供え、詩歌や習い事の上達を願っていたそうです。

 

そして現在、7月7日の七夕の夜、織姫と彦星は待ちに待った再会という願いを叶えます。

人々は「2人のように願いが叶いますように」と短冊に願いを書き

笹や竹の葉に飾るようになりました。

冬でも緑を保ち、まっすぐ育つ生命力にあふれた笹や竹には

昔から不思議な力が宿ると言われてきました。

神聖な植物ゆえにそこに神を宿すことができる、とも言われています。

祭りの後、笹や竹を川や海に飾りごと流す風習には、

竹や笹にけがれを持って行ってもらうという意味があるのです。

 

また、日本ではよく5色の短冊の中から好きな色の短冊に願いを書きますが

これは、中国で古代より「木・火・土・金・水」の5つの要素によって

自然現象や社会現象が変化するという学説があり、

5色の短冊はこれにちなんだ「緑・赤・黄・白・黒」です。

ちなみに、中国ではたんざくではなく、

織姫の織り糸にちなみ、吹き流しや5色の糸をつるします。

また、たらいに水を張って梶の葉を浮かべ、そこに織姫星と彦星の2つの星をうつして

おりひめとひこぼしが無事に会えるようにと願いました。

 

 

七夕の行事は地域によってさまざまではありますが

どの地域も、織姫と彦星の幸せを願う気持ちに違いはないようです!

 

皆さんも、織姫や彦星のように

素敵な衣裳に身を包み、記念の写真を残しませんか?

 

今スタジオCocoでは、

七五三のお得なキャンペーンを行なっております。

 

大切なお子さんの今しか見られない瞬間を

スタジオCocoで撮影しましょう♪

 

七五三の前撮りやおでかけのことなど

わからないことはお気軽にご相談ください!!

 

お電話やウェブからでも

また、お店に直接でも大丈夫です!!

 

スタジオCoco四日市店でお待ちしております♪

 

 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

トータルフォトスタジオCoco四日市店

http://studio-coco.jp

〒510-0885

三重県四日市市日永4丁目2-41 日永カヨーS.C.  2F

(日永カヨーショッピングセンター内2階)

営業時間 9:00~19:00

TEL:0120-21-3455

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆